• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • トップページ
  • About-はじめての方に
  • イベント・メニュー・料金
  • Blog
  • お問合せ
  • プロフィール
    • 作品例・関連リンク
  • 個人セッションカレンダー

Atelier Yottchi Art

About-はじめての方に

「右脳アート×声診断」

Atelier Yottchi Art は、「右脳アート」と「声診断」をベースに展開しております。

どちらも、自分の内側にすでにあるパワフルな源と出会うためのアプローチです。

 

【ご予約について】

○「右脳アート」
右脳アートは基本多人数での開催になります。現在「右脳アート塾」として毎月定期開催(会場により6名〜15名前後)、通常90分〜120分のプログラムです。
※イベントページまたは「お問合せフォーム」からお問合せください。
※ご希望がございましたら出張開催や個人セッションも行います。

○「声診断」
はじめてのお客様には、最初に個人セッションで声診断を受けていただき、ご自身の声の波動や潜在能力を知ったうえで「右脳アート」や「声診断ワークショップ」でさらに深めていただく流れをおすすめしています。(もちろん強制ではございません)
※「声診断個人セッション」は「声診断個人セッション用予約ページ」または「お問合せフォーム」からお問合せください。
※「声診断ワークショップ」は毎月定期開催しています(定員6名)。イベントページまたは「お問合せフォーム」からお問合せください。

 

【例えばこんな方におすすめです】

・「転職をしたいがどんな仕事があっているのか、自分の才能がわからない」
⇨声診断で生まれ持った才能や顕在・潜在能力をみたうえ、その才能の活かしかた道筋をいっしょに探究してゆきます。
また、右脳アートで左脳の思考を休め五感にアクセスすることで、日常でも自分の才能を表現しやすくなります。

・「自分の声が嫌い。こもっていて人前で話すのがいや」
⇨声診断であなたの声の周波数を分析、どこにブロックがあり声を曇らせてるか波形データを通して客観的に知り、その大元の原因と処方箋をお伝えします。

・「自己探求を続けてきたが、なかなか答えがみつからない」
⇨自分で自分のことを知るのは難しく客観的視点が必要になります。声診断で自分でも気付かない思考のブロックや行動のクセを知り、奥に隠れる本来の自分が何を望んでいるかを俯瞰して見てゆきます。さらに右脳アートで表現することで、可視化することも可能です。

・「AI時代のビジネスシーンで必要とされる創造性を養いたい。クリエイティブな発想が苦手だ」
⇨右脳アートで、思考過多になっている左脳を休ませ、イメージ脳といわれる右脳を使って表現するトレーニングを行います。思考を外し創作に集中することで、本来のクリエイティビティが蘇ります。

・「起業のための自己ブランディングがしたい」
⇨声診断で、あなたがもっとも大切にしている信念を確認し、そこからコンセプトやキャッチコピーを導き出します。※業種により、プロモーションやマーケティング戦略のお手伝いも可能です。

・「認知症予防、認知症のケア」に
⇨右脳アートのベースにもなっている「臨床美術」は、もともと医師・美術家・ファミリーケアアドバイザーがチームとなり実践研究した芸術療法(アートセラピー)です。脳を活性化することで、認知症予防や、すでに認知症を発症しているかたでも素晴らしい作品が作れるプログラムになっております。

・「人間関係が苦手、いつもストレスを感じている」
⇨声診断で、人間関係でストレスを感じている時に自分の内側で何が起きているかを客観的データで見てゆき、その原因を認識したうえで、ブロックの外しかた、処方箋をお伝えします。

・「声を使う仕事をしている。自分の声の特徴を知り仕事に活かしたい」(※講師、アナウンサー、コメンテーター、シンガーなど)
⇨声診断で、声(歌声)の持つ波動を測定しどんなインパクトをあたえる声(歌声)で、どんな方に共振する声なのかをみてゆきます。その上で、ターゲット、もしくは多くの方に届く声(歌声)を出すための鍵をお伝えします。

ほか
・自分の潜在能力を知りたい
・未来に、漠然とした不安がある
・他人の評価が気になる。自分に自信が持てない
・子供の創造性を育みたい
・良いパートナーに恵まれたい   など。

 

【セッションの流れ】

◾️声診断

個人セッション・・・ゆったり対話しながら最新の声診断ソフト(物理科学で用いられるフーリエ変換)で声の周波数(波形)を測定し、リアルタイムで可視化した波形データを見ながら、生まれ持った才能やエネルギー、顕在意識や潜在意識をお伝えし、そこから個人のテーマを深めてゆきます。(個人セッション60分〜120分)

声診断ワークショップ・・・個人セッションをお済みの方がより学びを深めるためのクラスですが、はじめての方がお試しで参加いただくこことも可能です。少数人数で、ワンポイント声診断を取り入れながら、声診断のベースとなる音声心理学を深く学びます。自分以外の参加者の波形を知ることもでき学びが深まります。(約120分、毎月開催。基本1年を通したプログラムになってますが単発参加も可能です)

 

声診断は単なるタイプ別診断ではありません。顕在意識と潜在意識を客観的に観ることで、自分の才能や思考パターン、脳の使い方のクセを可視化。ネガティブ思考や感情に振り回されず、パワフルな自分に戻るができます。けして自分の外側に強さを付けるのではなく、自分の内側にすでにある、それはそれはパワフルなエネルギーの源流に気づき、それを活かした生き方を、共に探ってゆく作業です。そして声診断での気づきは、実生活で活かしてこそ変容の過程をたどります。
※そのプロセスは人さまざまで、1回で大きく変わる方もいるし、回を重ねすこしづつ「世の中の見え方変わってきた」という方もいます。

自分の中に変化が起こると声の波形も変わります。そしてまた、次のステージが見えてきます。
かっこ悪い自分も含めて自己受容できた時、本当の自分の持つパワフルな源(魂・からだ・心)がつながります。その “有りのままの自分” が社会と融合するとき、そこに大自然と同じ大きな“循環”が生まれると感じます。それはとても生きやすい世界です。ダメダメな自分でも生きやすいんです(笑)きっと、声診断がお手伝いできると思います。

 

 

◾️右脳アート

右脳アートは、独自のアートプログラムで絵やオブジェを創作します。
左脳の思考を休め、モノの形や色にこだわらず、五感の感じるままにリラックスして表現、
自分自身の無意識にアクセスし、心の奥を探ります。探していた何かが、すでに自分の中にあることに気付く方も、、、。
(アートプログラム90分〜120分)

 

(注1)右脳アートは臨床美術を取り入れたアートプログラムです
臨床美術とは・・・こども達の感性を伸ばす効果や高齢者の認知症予防にも有効。多くの造形教室や高齢者施設で実施されています。また凸版印刷など、企業研修や大学の正規授業でも取り入れられているプログラムです。

右脳アートに上手い下手はありません。
ほかの人と違う表現こそ自分らしさであり、それは尊いことです。
感情は目に見えないから答えはないけれど、自分が感じた色・形こそが正しいから、自信を持って表現してください。
そして、自分と違う表現、価値観を持つ他者もまた尊い存在であることを、感じてください。
自分の感覚を形にすることで、想像やイメージは現実化します。現代人は思考過多のため感性で表現することが苦手な方が多いようです。左脳だけで生活しているとジャッジや比較が増え、いずれ苦しくなり自己存在価値が揺るぎます。
右脳にアクセスできると、思考の枠を超えた感性が目覚め、ユニークでのびのびと表現できることに驚きます。

 


 

イメージできる右脳と論理的組立のできる左脳の役割を理解し使いこなすことは、AI時代を迎える社会人にも必要なクリエイティビティです。当メゾットは、声診断で客観的に自分を知り、右脳アートでカラダに落とし込み感性を伸ばす。右脳と左脳のバドンをつなぐメソッドになっています。
もちろん、声診断or右脳アート、どちらかひとつのみでも有効です。

じっくり時間をかけ自分と向き合い気づきがおきた時、人生が大きくかわるのを体感できると思います。ご縁がありましたら、お会いできるのを楽しみにしています。

 

音声心理士・臨床美術士

今泉悦江(イマイズミ ヨシエ)

 

 

最初のサイドバー

イベントカレンダー

1月 2021
月火水木金土日
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
« 12月   2月 »

yoshie_imaizumi

タネマキしよう! 今日は 【天赦日( タネマキしよう!
今日は
【天赦日(てんしゃび)×一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)】
「コトハジメ」にピッタリの最強開運日✨
特にしごとやお金にまつわる事を始めると実るってさ🌾イェイ
※この暦上のWラッキーデー
2021年は1/16、3/31、6/15の3日間のみ

🍀🍀🍀🍀🍀

タネマキに便乗し

🔶LINE公式アカウントUPしました!

才能の見つけ方&ビジネスでの活かし方、いま求められるブランディング&SNS集客法など発信。
※特にフリーランス、副職希望、小規模経営者さん、オススメです!

🎁今ならLINE登録で
サクッと30秒「才能発見テスト」も楽しめます😊
  ↓ ↓ ↓ ↓
詳しくはプロフ欄を!

😄登録後の解除もご自由に

#自然体でビジネスを #才能発見テスト #声診断 #フリーランス #副業 #天職 #ブランディング #SNS集客 #集客の自動化 #右脳アート

※絵はゴッホさん「種蒔く人」🧑‍🎨
明けましておめでとうございます。綺麗な日の出でした。今年もよろしくお願いいたします。
#グレートリカバリー
伝え歩きはじめたマゴー2号は 興味あ 伝え歩きはじめたマゴー2号は
興味ある場所に頭からダイブしていくのね、サイコー😍

私はいつからその感覚を忘れちゃったんだろと思ったよ
赤ちゃんを見習おう

👶「オレ手首だって動かせるんだぜ」

#興味あることにダイブ
#ヤッホーな日々
#声診断 #右脳アート #自然体ビジネス #才能を活かした起業 #起業プロデュース
やっば美味しいなぁ😋 宇都宮の「カ やっば美味しいなぁ😋
宇都宮の「カフェギャラリー柚子」さんのワンプレートランチ1,000円。

嬉しいので、抹茶パフェ(小)480円も追加。寒天が旨い!

気分いいので、ギャラリーのフレンチリネンとレーヨン混のシャツ2,500円も購入(※全て税別)
ウキウキのまま帰路につく。

マーケティング的には
これが、その店のファンになった人の行動。感動には対価プラスαを払いたくなる顧客心理。感動を生む商売(ビジネス)のみが生き残る時代だね😊

#カフェギャラリー柚子 #宇都宮市ランチ #ファンとは #ブランディング #集客
勝手に一日一枚【音を描く】の巻 「i 勝手に一日一枚【音を描く】の巻
「imagine」
Amazonさんで初めて観葉植物を注文してみたよ
#ようこそ #つやつやあおあお #モンステラちゃん
海の日ですね🧜‍♀️ 去年はよく島 海の日ですね🧜‍♀️
去年はよく島巡りしたなぁ

今年はお仕事モードだ
メリハリも必要

と書いちゃいそうになったけど、
違うな

島巡りを楽しむように、
仕事しよう😉だ

勝手に境界線引くな〜

海の日バンザイ🐳
よい一日を

#港でウクレレ #断崖でフラ
#初の無人島 #辰の島」
#声診断 #zoomで声診断
テーマは原生林で、 夏1枚でサラッと テーマは原生林で、
夏1枚でサラッと着れる麻のワンピ

って去年秋にオーダー。ペイントする森が台風被害に遭い回復するのを待ちペイント→縫製、コロナで中断し、よもぎの刺繍糸が届くのを待って、最後の仕上げ。

ついに届いたフルオーダーワンピ、
なんて丁寧なものづくり。感動しましたよ、マジで Rumi Rumi  さん。
(割あわないでしょ?

待ってる時間の、おだやかなワクワク感がここちよいね。

なんてなめらかな麻
先日作った精麻のワラジにピッタリ。

てか、サイズ測らないのに、なんでジャストフィットなの?

ありがとう。
最高です。

#丁寧なものづくり #深呼吸のできる服 #原生林を纏う #世界観を纏う
#なんでジャストフィットなの
372年ぶり夏至の金環日食、さらに新月といういろいろすごそうな本日は、

神事にも使われる美しいブランド麻「野州麻」栽培農家👩‍🌾さんで、ワラジ作り

時々ブルーのハーブティをいただきながら、
4時間かけてでけた〜!
足腰ヨッタヨタ〜🤣 今年の夏は、この縁起のよさそなワラジで涼しく過ごそーっと🐥

#野州麻紙工房 #日本の麻の7割は栃木産 #野州麻 #精麻ができるまで #職人技に感動
6ヶ月の孫2号🚀 たこ八郎ヘア 6ヶ月の孫2号🚀
たこ八郎ヘア
くいしん坊 #5カ月半のうたた寝 くいしん坊 #5カ月半のうたた寝
200年ぶりに発見された新しい青
#YInMnブルー (#インミンブルー)
 赤色の開発中に、偶然生まれたらしい、
なんて美しい青!

商品化されたアクリル絵の具は、
18,000円(40ml)。わ、わ、わ、緊張して描けないわ😅

#右脳アート #右脳アート塾 #臨床美術
土佐から届いた、世界一薄い和紙 「※典具帖紙 (てんぐじょうし)」でエアバードづくり。 ※極めてわずかな需要に支えられながら千年の伝統技術を伝承。

この空気感が、たまらなく美しい 
次回4/20は宇都宮 #cucuru.さんでこじんまり開催 
zoomでの右脳アート塾、声診断、準備中です

#右脳アート塾 #臨床美術 #典具帖紙  #エアフォーミングバード #右脳アート #zoomで右脳アート塾 #風通しのよい空間 #やっさんBASE
「えー、魚やだ、こわい」
「男子は静かにしてくたさい!」
「アジの顔が、おじさんになっちゃったー」
「これヒレだっけ?違うよ、エラだよ」
「学校休みで、たのしー」

先日の右脳アート塾は、
1年から6年の小学生8人で、アジの開き、を描いたよー🐟

アジの表面をじっくり観察し、多彩な色をすぐに感じとった彼ら。赤、青、ピンク、紫、青、緑・・・
色とりどりのアジの開きが完成!

最初は「魚やだ、こわい!」といってた小2の女の子が、誰よりもアジをガン見し最後まですごい集中力で描きあげてました。

思い込みを外し素直に観察すると、見過ごしてた色や生命力を読みとる感性が開きます。

世界で何が起ころうと、こども達は、今日も元気。

#アジの開きを描く  #右脳アート塾 #臨床美術 #右脳アート #アジの開きを描く #風見鶏の2階で開催 #窓を開け放して #オトナにできることは子供の翼を折らないことだけ
高齢者施設ではお花見にも行けないので、
自分で桜を描いちゃおう作戦🌸

掲載写真(大)は、101歳の男性が描いた
大地と一体化したような力強い桜の大木。
ワンダフル🌈

レクリエーションの時間に臨床美術の人気プログラム「満開の桜(屛風仕立)」制作。
個性豊かな屛風15帖完成。わーい!
(屛風は一帖二帖と数えるらしい)

みんな桜が大好き🌸 ※臨床美術は認知症予防、認知症の改善にも効果が期待されるクリニカルアートで、幼児から高齢者まで楽しく自分の感性を表現し伸ばすアートメニューが揃ってます。

#満開の桜の大木 #右脳アート #臨床美術 #認知症予防 #認知症の改善 #高齢者施設で右脳アート #ディサービスのレクリエーションに #絵が苦手でも大丈夫 #右脳アート塾 #臨床美術士 #クリニカルアート
#川のほとりで #古典フラレッス #なんだこの楽園感  #小鮒農園 #自然の中に出よう
3月の右脳アート塾@江曽島クラスは、 3月の右脳アート塾@江曽島クラスは、 「香り、味、音、を描く」

抽象度高いから、こども達には難しいかな?  なんて無用な心配でした。 「ビヨヨヨヨ〜ンの音は黄色の波線でぇ、外に広がってぇ、、、」 相変わらず冴え渡る、五感の直感力!

左下は保育園年中の女の子が描いた「八角(中国の香辛料)」の香り。

かなり複雑な香りですが、じっくり匂いを嗅ぎながら表現してくれました。

五感を使って感じとり表現するチカラは、そのまま生きるチカラに繋がります

こども達はいつも元気 ⭐️次回の江曽島クラスは4月4日13:30〜。幼児から高齢者まで一緒に楽しめます。ご興味あるかたはメッセージを(o^^o)  #風通しのよい空間で #マイナスイオンに包まれて #電磁波対策もやってるよ
#右脳アート塾 #右脳アート #臨床美術 #やっさんBASE
ほわほわでしっとり、じんわり温かく足を包みこむ
#こぶな農園 さんの畑の土

何人のひとが、この土のぬくもりを知ってるんだろう。

この世に崇高なアートというものがあるとしても自然の足元にも及ばない。

#愛ある農業 #地球の恵み  #土の恵み  #アーシング #赤ちゃんの土壌のような土
#古典フラの仲間たちと #iolana
右脳アート塾@宇都宮cucuru.さん。
基本の量感画から「ナス」を描くの巻

右脳アート(臨床美術)で思考ではない感覚にアプローチすることで
自分に必要な五感が開いてゆく😊

#cucuru.
さんで毎月開催します。

#五感をひらく #右脳アート塾 #臨床美術 #量感画
#右脳アート塾 
#アウトドアとアートのコラボ
#焚き火のゆらぎを描く
#えふぶんのいちのゆらぎ
#火起こし体験
#ダッチオーブンで丸焼き
#暖かな冬の一日

#こんな日がくるなんて
Load More... Follow on Instagram

Twitter

Tweets by pechika55

最近の投稿

  • 右脳アートが気づかせてくれたこと。
  • ハナウタまじりに、てぶらで生きる

カテゴリー

  • Blog

Copyright © 2021 · Gallery Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン